12月22日と25日に花の季苑デイサービスのクリスマス会を開催!!
毎年恒例のビンゴゲームを実施しました!
1年の中で一番盛り上がるレクリエーション(^^)/
プレゼントは今年何かなとみなさん楽しみにされていたようです。
今年は全員に当たるのではなく、10名の
花の季苑 デイサービス
折り紙で小さな小物入れ!!『うさぎと小籠』/花の季苑
折り紙の活動は、みなさま馴染みのある活動であり、指先と頭の体操として、とても有効です!
作業療法士が横で、折りながら見本を示しながらの作業です。
難しい箇所がある方は、サポートいたします!みなさま、完成した作品に「可愛いー!!!」「お家に飾りたい
牛乳パックのゴミ箱づくり!!/花の季苑
テーブル上のゴミ箱をリニューアルすべく、みなさまに作業して頂きました。
まず、2つの牛乳パックを切り開き、ホッチキスで合体させます。
両面テープを使って、布を貼り付けます。
内側は幅広のテープを貼って、布の切れ端を覆います。
ぐるりとリボンを
マスクケースを作りました!!!/花の季苑
デイサービスでは、マスクのつけ外しの場面があります(食事、おやつなど)。
その際に使ってもらえたらいいな!と思い、考えました。
クリアファイルをカットします。
カットしたクリアファイルに両面テープでお好みの生地を貼っていただきます。
両
アームバンド、シュシュを作りました!!/花の季苑
以前、布で作ったものが好評で再リクエストをいただきました!(^^)!
今回は、もこもこ毛糸を使ってつくってみましたよ~。
工程は、2パターン用意いたしました。
①
ゴムを通したストローに毛糸を巻き巻きして、ストローを引き抜く方法
②
花の季苑/「敬老の日」
9月21日は敬老の日!
今年も例年通り「長寿の会」が開催される予定でしたが、今年はコロナウィルスの影響により中止となりました。
ということで、花の季苑デイサービスではささやかではありますがお祝いをしました(*^^*)
皆様に長生きして、花の季苑デイサ
花の季苑/くるみボタンでマスコット作り★
くるみボタンを2つ作り、貼り合わせて、「かめ」「だるま」のストラップを作りました!!
まずは丸く布を裁断します。百円ショップのキッドを使って、くるみボタンを作ります。予め準備しておいたパーツを挟んで、グルーガンにてボタンを張り合わせます。だるまの場合
花の季苑/かき氷をみんなで食べました!
夏といえば「かき氷!」ということで、かき氷をみんなで食べました。
今回は、「ふわふわのかき氷ができる」というかき氷器を使用。
台湾風かき氷です!!!
日本のかき氷と違い、ガリガリしておらず、ふわふわで口の中でスッとあっという間に溶けてしまいします。新
花の季苑/レジャーシートでのエコバッグ作り
レジ袋の有料化、始まりましたね。
花の季苑のみなさまとエコバッグを作ってみましたよ~!!
レジャーシートで作ると、切り端の始末がいらないので、面倒な工程が省けるのがよいです! 1.本体、持ち手の裁断はこちらで下準備しておきました。 2.まずは、持ち
花の季苑/『スクラッチアート』をしました!
百円ショップでも販売されている『スクラッチアート』をしました。
線をなぞるだけで、表面の黒が削れて、下からこんなカラフルな素敵な絵が出てきます☆みなさま、熱中して取り組まれていました(^^)出来上がり!!みなさま、出来上がりの作品にうっとり(*^_^*)
とても